保険適応も可能な内科クリニックによる禁煙外来のご案内
当クリニックでは、禁煙外来を行なっております。禁煙をお考えの方は、お気軽にお問い合わせください。
このような方でもあきらめずにご相談ください。
- 禁煙に何度やっても失敗してしまう方
- 禁煙が続くとイライラしたり、体調を崩されてしまう方
- 子供の環境のためにやめたいと思っている方
- ニコチンパッチやガムを試したがやめられなかった方
禁煙外来の治療方針
禁煙治療は下記の条件を満たている場合は健康保険が適用されます。
- 1ヵ月以内に禁煙を始めたいと思っている方
- 禁煙治療を受けることに文書で同意している方(問診票などに、日付や自分の氏名を書いて頂きます。)
- [1日の平均喫煙本数×これまでの喫煙年数]が200以上の方(ブリンクマン指数)
- 下記、ニコチン依存症に係わるスクリーニングテスト(TDS)で5点以上の方
ニコチン依存症 スクリーニングテスト(Yes or No)
Q1. | 自分が吸うつもりよりも、ずっと多くタバコを吸ってしまうことがありましたか? |
Q2. | 禁煙や本数を減らそうと試みて、できなかったことがありましたか。 |
Q3. | 禁煙したり本数を減らそうとしたときに、タバコがほしくてほしくてたまらなく なることがありましたか。 |
Q4. | 禁煙したり本数を減らしたときに、次のどれかがありましたか。 (イライラ、神経質、落ちつかない、集中しにくい、ゆううつ、頭痛、眠気、 胃のむかつき、脈が遅い、手のふるえ、食欲または体重増加) |
Q5. | Q4 でうかがった症状を消すために、またタバコを吸い始めることがありましたか。 |
Q6. | 重い病気にかかったときに、タバコはよくないとわかっているのに吸うことがありましたか。 |
Q7. | タバコのために自分に健康問題が起きているとわかっていても、吸うことがありましたか。 |
Q8. | タバコのために自分に精神的問題が起きているとわかっていても、吸うことが ありましたか。 |
Q9. | 自分はタバコに依存していると感じることがありましたか。 |
Q10. | タバコが吸えないような仕事やつきあいを避けることが何度かありましたか。 |
※過去12カ月以内に、保険診療にて禁煙治療を受けられた方は保険適用での治療を受けられません。自由診療扱いとなり健康保険適用外となります。
禁煙外来の治療方針
健康保険を使った禁煙治療では、12週間に渡り計5回の診察を受けます。
診察に行くと、はじめに喫煙状況などから健康保険等で治療が受けられるかをチェックします。
初回の診察の後は、2週間後、4週間後、8週間後、12週間後の計4回、禁煙継続のための治療を受けます。

月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00 〜 14:00 受付13:30まで | ● | ● | ー | ● | ● | ー | ● |
16:00 〜 19:00 受付18:30まで | ● | ● | ー | ● | ● | ー | ー |
19:00 ~ 20:00 原則要予約 | ー | ー | ー | ー | ★ | ー | ー |
- 休診日 : 毎週水曜日・土曜日・祝日
- 金曜日のみ20:00まで診療いたします。(受付時間 19時30分まで)
※金曜日の19時~20時は原則予約診療になります。 - 日曜診療を行っております。(診療時間:10:00~14:00)