If you feel more comfortable speaking in English, an interpreter service is available at no charge on Tuesday 10:00~14:00, Friday 16:00~19:00.

Please feel free to ask us about the English assistance.

熱中症に気をつけましょう: ボランティアで被災地へ行かれる方へ


これからの季節、被災地での支援活動で最大の脅威と成り得るのが、熱中症です。
被災地での作業環境や医療現場の現状を考えると、熱中症はここ数カ月間、復興支援に携わる皆様の健康を脅かす存在になると私は危惧しております。

熱中症を予防するには?

とにかく暑さから身を守ることが重要ですが、被災地は日陰が少なく、作業をされる方の衣服は感染症対策のために重装備となっているため、暑さから身を守ることが困難であると予想されます。熱中症を予防するという観点からは、非常に厳しい作業環境であると言えます。他の作業従事者の方々と話し合い、最低限以下のことに気をつけてください。

※急に暑くなったとき、風が弱いとき、体調がわるいときは特に注意が必要です。

熱中症の対処法

万一、下記のような症状が現れた場合は、涼しいところで休み、氷などで体を冷やし水分や塩分を速やかに補給しましょう。もし吐き気やおう吐がひどく、自分で水分がとれない場合はすぐに病院へ行きましょう。さらに「意識がない」「けいれん」「まっすぐ歩けない」「体が異常に熱い」などの症状がある場合は重症です。すぐに救急車を読んで病院へ運びましょう。

こんな症状がでたら要注意!!

もし熱中症の症状が出た場合に、効果的に緩和できる漢方薬もございます。被災地へ行かれる方は常備しておくことを是非ご検討ください。ぜひご相談ください。