If you feel more comfortable speaking in English, an interpreter service is available at no charge on Tuesday 10:00~14:00, Friday 16:00~19:00.

Please feel free to ask us about the English assistance.

肥満とダイエットの話2020 ②肥満の始まりと推移


 英国では、1970年代には成人のうち肥満者が占める割合は10%未満でした。
 しかし、2017年の統計では、BMI30以上の肥満者が成人の29%、BMI25以上の肥満傾向が実に64%を占めると言われています。
 英国に於いては、肥満傾向がない成人は圧倒的なマイノリティとなっているのです。
 我が国に於いても、近年、肥満が増加傾向にあります。
 詳細はまた別の機会に述べたいと思いますが、なぜ英国の例を出すのかと言えば、現在の我が国の肥満へのシフトが、何となく1990年頃の英国に似ている傾向があるのです。

 では、肥満傾向はいつごろから、どんな形で推移していくのでしょうか。
 医学的にはBMI30以上を肥満としています。
 そのため、統計学的な俎上に乗るのはこのレベルの肥満です。
 BMI30以上とは以下のレベルになります。
 身長150㎝、体重67.5kg、155cm⇒72.1㎏、160㎝⇒76.8kg、165㎝⇒81.7kg、170cm⇒86.7kg、175cm⇒91.9㎏、180cm⇒97.2kg、185㎝⇒102.7kg、190cm⇒108.3kg。
 我が国ではあまり見かけないレベルの肥満です。

 1990年代、英国でまだ肥満率が10%強だった時代、先ずはBMI25以上の肥満傾向が増加していました。そしてその後、爆発的な肥満者の増大を招いたのです。
 肥満者減少へのカギは、肥満増加の前、肥満傾向の爆発的増加を食い止める段階が最も重要である様です。
 BMI25は以下の体重となります。
身長150㎝、体重56.3kg、155cm⇒60.1㎏、160㎝⇒64.0kg、165㎝⇒68.1kg、170cm⇒72.3kg、175cm⇒76.6㎏、180cm⇒81.0kg、185㎝⇒85.6kg、190cm⇒90.3kg。

現在、我が国の成人の肥満者の割合は、BMI30以上では、男性4.4%、女性3.1%と比較的低値ですが、肥満傾向=BMI25以上となると、男性32.2%、女性21.9%となります。
また、現段階では、肥満者の増加をはるかにしのぐ勢いで肥満傾向者が増加。まさに英国がたどった道のりを追っている要素があります。
ここで何とか踏ん張るのが、肥満国家への道を阻止する正念場ではないかと考えます。

個人的な話をすると、かくいう私も肥満傾向者です。
次回は、そんな自分をどうするか。
他人事ではない、私の肥満の話をしたいと思います。