If you feel more comfortable speaking in English, an interpreter service is available at no charge on Tuesday 10:00~14:00, Friday 16:00~19:00.

Please feel free to ask us about the English assistance.

任意予防接種(全額助成)

渋谷区の予防接種の公費助成についてのご案内です。
尚、変更になる場合がございますので、ご利用にの際は自治体HPなどでご確認くださいますようお願いいたします。
※渋谷区以外の助成に関してはお住まいの各自治体にお問い合わせください。

ヒブワクチン・肺炎球菌ワクチン(小児用)

接種料金
無料(全額公費負担)
接種方法
助成の対象の方には渋谷区より個別に接種票が送付されます。
当クリニックにお電話にてご予約頂き、接種票をご持参のうえご来院くださいますようお願い致します。
ヒブワクチン
対象年齢(接種開始の年齢) 接種回数
生後2ヶ月~6ヶ月に接種開始 4回
生後7ヶ月~11ヶ月に接種開始 3回
1歳~4歳に接種開始 1回
小児肺炎球菌ワクチン
対象年齢(接種開始の年齢) 接種回数
生後2ヶ月~6ヶ月に接種開始 4回
生後7ヶ月~11ヶ月に接種開始 3回
満1歳~2歳に接種開始 2回
2~4歳に接種開始 1回

渋谷区ホームページより

※渋谷区以外の助成に関してはお住まいの各自治体にお問い合わせください。
目黒区:乳幼児の任意予防接種(ヒブワクチン、小児用肺炎球菌ワクチン)費用の一部助成
世田谷区:ヒブ・小児用肺炎球菌の予防接種費用助成について
港区:子どもの任意予防接種費用を助成します

子宮頸がんワクチン(サーバリックス)

対象年齢 接種回数 渋谷区からの助成金
中学1年~高校2年に相当する年齢の女性 3回 全額
高校3年生に相当する年齢~19歳の女性 3回 1回 10,000円
接種方法
・全額助成の対象の方には、渋谷区より個別に接種票が送付されます。
(注)接種票の有効期間は平成24年3月31日までです。
・一部助成の方には接種票は送付されません。当クリニックに直接お電話頂きご予約して下さいますようお願い致します。
(注)一部助成はワクチン供給不足による初回接種差し控えに伴う平成24年3月31日までの特例措置になります。

※渋谷区以外の助成に関してはお住まいの各自治体にお問い合わせください。
目黒区:子宮頸がん予防ワクチン予防接種費用の助成

肺炎球菌(高齢者)

(注)5年以内に接種した方は接種できません。
※渋谷区より新75歳(昭和11年1月1日~昭和11年12月31日生)の方に接種票が送付されます。
昭和10年12月31日以前生まれの方は既に送付されている接種票を使用してください。

対象年齢 接種回数 渋谷区からの助成金
75歳以上 1回 全額

任意予防接種(一部予防接種)

みずぼうそう任意予防接種(一部助成)

対象年齢 接種回数 渋谷区からの助成金
1歳~3歳 1回 5,000円

おたふくかぜ任意予防接種(一部助成)

対象年齢 接種回数 渋谷区からの助成金
1歳~3歳 1回 5,000円

当クリニックは、おたふく予防ワクチンの価格が\6,300ですので上記助成対象の方は\1,300になります。

接種方法
いずれも個別に接種表等のお知らせは発送されません。
接種をご希望の方は当クリニックへお電話下さい。ご来院の際は住所確認ができる書類・乳幼児医療証を持参してください。
保健所への申込などは必要ありません。

渋谷区ホームページより

※渋谷区以外の助成に関してはお住まいの各自治体にお問い合わせください。